TEL. 0125-75-3800
〒073−0026 北海道滝川市東滝川760番地1
1.所在地 滝川市東滝川760番地1
2.敷地面積 ・建築面積
(敷地は滝川市より借地)
3.建設年次 ○管理棟、中継施設、リサイクルプラザの資源選別部門
平成14年3月〜平成15年3月末完成
○高速メタン発酵処理施設(バイオガス化プラント)リサイクル部門の破砕部門
平成14年3月〜平成15年7月末完成
4.供用開始 ○管理棟中継施設、リサイクルプラザの資源選別部門
平成15年4月1日供用開始
○高速メタン発酵処理施設
平成15年8月1日供用開始
5.建設費 ○工事費 約33億円、使用車両7台 8千万円
(工事費の財源内訳、国庫補助金7億、地方債24億、一般財源2億)
○国庫補助事業(環境省)廃棄物処理施設整備費《廃棄物循環型社会基盤施設整
備事業》
6.処理能力
![]() |
![]() |
![]() |
|
受入ごみ | 生ごみ | 資源、粗大、不燃 | 可燃ごみ |
構成市町 | 芦別、赤平、滝川、 新十津川、雨竜 95,308人 (H12国調) |
赤平、滝川、新十津川 雨竜 74,282人 (H12国調) |
赤平、滝川、新十津川、雨竜 74,282人 (H12国調) |
処理能力 | 《生ごみ》![]() |
《資源》![]() 《破砕(不燃・粗大)》 ![]() |
《可燃》![]() |
7.処理施設備の特徴
![]() |
![]() |
![]() |
|
受入ごみ | 生ごみ | 資源、粗大、不燃 | 可燃ごみ |
主 要 設 備 |
●デュアルガス発電機 80kw×5台 ●発酵槽700m³×3台 φ9.5m×15m (地下6.3m、厚さ30cm) ●ガスホルダー1000m³ 外径10.5m×13m ●脱臭設備 (生物+薬剤+活性炭) ●排水処理設備 130m³/日(105m³/日) BOD:20mg/l,SS:10mg/l |
●びん・缶選別ライン ●ペットボトル選別ライン ●粗大ごみ・不燃ごみ破砕機 (受入2m×1,2m) ●前処理せん断機 ●古紙類圧縮・梱包機 ●カセットテープ・紐類破砕機 |
●コンパクター 最大推力45t ●コンテナ移動装置 ●コンテナ コンテナ重量3.7t 7台 1日6〜8台搬送 ●フックロール車 (極東開発の登録商標 |
特 徴 | ●生ごみを20日間35度でメタン 発酵 ・バイオガス発電 ・ガスボイラーに利用 ●電気 ・場内利用、余剰分は売電 ●熱 ・冷暖房 ・ロードヒーティング (管理棟周り525u) ●発酵後の汚泥残渣 ・脱水(85%) ・乾燥(40%) ・40日間熟成させ肥料とし て利用 ●汚水処理 ・高負荷生物脱窒素処理方 +膜分離処理+活性炭吸 着処理→放流 |
●資源ごみの分別・圧縮・梱包 ・びん(生びん、透明、茶、そ の他) ・缶(スチール400本15s ・アルミ250本5s) ・ペットボトル(500本 15s) ・古紙1梱包1トン(新聞、 雑誌、ダンボール) (紙パックはそのまま搬出) ●粗大ごみ、不燃ごみの破砕 → 資源選別、 ・可燃・不燃分離 (竪型高速回転衝撃型) |
●可燃ごみのコンテナ圧縮 、中・北空知廃棄物処理 施設(エネクリーン) に搬送 ●コンテナ(22m³、7.6t) 17回押し込み (パッカー車の4台分程度) |
○ 受入時間 午前8:45〜午後4:30
○ 受入基準 ・施設へ直接搬入する場合(PDF)
・構成市町及び委託業者が搬入する場合(PDF)H26〜
【お知らせ】新型コロナウイルス感染症対策による施設見学の中止について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、まことに勝手ながら
当分の間、施設見学の受け入れを自粛させていただくこととなりました。
状況が改善されましたら当ホームページにて改めてお知らせいたします。
皆様には、ご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
問合せ先:中空知衛生施設組合 電話:0125−75−3800
〒073−0026
北海道滝川市東滝川760番地1
TEL 0125-75-3800
FAX 0125-75-3801